ブロッコリースプラウト水耕栽培 観察日記

準備物

消費

  • 豆腐容器
  • キッチンペーパー
  • ブロッコリースプラウトの種(¥66)
  • 微粉ハイポネックス

道具

なし

条件

  • 水耕栽培
  • 室内の窓際育成 25~30℃
  • 九州
  • 夏7月~

観察日記

1日目(2025/6/30)

豆腐容器にキッチンペーパーを敷き、ひたひたになる程に水を追加。

ここにブロッコリースプラウト種を1袋全部追加した。

暗所で発芽するように記載があるので、箱の中にいれた。

室温は25~30度程。

2日目(2025/7/1)

ごく一部は、種の中からでてきた。

思っていたより早かった。

3日目(2025/7/2)

発芽が進む。水換えを実施。

肥料はまだ未投入である。

4日目(2025/7/3)

まだ暗所にて発芽まち。水替えを行う。

混雑しすぎているせいか、絡み合うものもある。

ソーシャルディスタンスは必要?

今回、キッチンペーパー上に種をまいたが、色とにおいが付着するので、適当なざるや網の上で行う方がよいかもしれない。。。

5日目(2025/7/4)

苗が大分伸びてきた。個体差はあるが、なんとかなりそうだ。

今日は水換えを行う。

ざるに移し替えようとしたが、根がペーパーを貫通して抜けなかったので、このまま続行する。

観察していると根元にふわふわと白いカビのようなものを見つけた。1本だけ見てみると、根に沿って垂直に生えているので側根なのかもしれない。

あと数日、暗所で育てる予定。

7日目(2025/7/6)

水かえを行う。キッチンペーパーに根を張ってくっついていた。ペーパーが湿るほどの水で暗所へ。

9日目(2025/7/8)

毎日水替えは行っている。よく水で根元部分を洗えば、カビは問題なさそう。

苗の長さは3~7cmになる。

自由に伸びているので、コップやヨーグルトのような縦長の容器の方がきれいに縦に伸びるのでは?と思う。

10日目(2025/7/9)

葉の色がやや茶色くなりかけているものもあるので、暗所から取り出し、直射日光の当たらない窓際においた。

無秩序な方向に伸びる。

11日目(2025/7/10)

窓際の日向で日光にあて、緑化させる。光に当てることで葉緑体が増えるらしい。

1日で結構緑になった。

それから、わしゃわしゃと水で根元を洗った。

13日目(2025/7/12)

一部変色してきた苗も出てきたので、収穫した。におい問題もきになるし。。

サラダにかけておいしくいただいた。

課題も多かったので、次回また頑張る。

次回育成用メモ

  • 芽が絡まない程度に種と種の間隔をあける
  • カビ対策でざるや網の上で、水替えしやすい環境で栽培する
  • 縦長容器で育成する
  • 光がある方へ伸びるらしい

最新情報をチェックしよう!