塩辛いけど、まろやかで甘い!健康に良い塩を摂取しよう

この記事でわかること

  • 体内で塩は必須であること
  • 食塩過剰摂取を避ける方法
  • おすすめの塩

なくてはならない塩分

減塩!減塩!とよく言われていますが、塩分は体内において必須の存在です。

私たちが一般的に摂取している塩分は食塩です。食塩は、塩化ナトリウム(NaCl)という、ナトリウム(Na+)と塩素(Cl-)から構成される物質です。体内に吸収され分解されたこれらの物質は、ありとあらゆる機能に用いられています(※1)。

・体内の水分量の調節
・血液量の調節
・栄養素の輸送・吸収
・pHの調整
・神経伝達物質の成分
・消化液の成分

減塩をしすぎた偏りのある食生活を続けた場合、以上の機能に支障をきたすことになるため、過度の減塩生活というのは、体にとって良くない状態であるといえます。

逆に食塩を取りすぎると、血中のナトリウム濃度が増加するので、それを解消するために血中の水分量が増え、流量が増加する分血管がパンパンになり、血圧が高くなるといった症状が現れます。

適量な塩をとるにはどうする?

食塩を過剰摂取しがちな現代人

現代人の食塩摂取量

現代人の食生活は、食塩(NaCl)を過剰摂取しているというのが現状です。

天然塩で食塩過剰摂取を防ぐ

食塩を過剰摂取を避ける方法としておすすめするのは、天然塩を摂取することです。

天然塩は、食塩以外にMgやCa等のミネラルが多く含まれているため、食塩含有量が低く、食塩の過剰摂取を軽減することができます。また、これらの成分が、塩辛さ以外の甘味やまろやかさを生みます。つまり、天然塩は、食塩の過剰摂取を防ぐだけでなく、微量元素も補うことが出来るという一石二鳥の代物といえます。

精製塩と天然塩

市販の塩は「精製塩」と「天然塩」の2種に分類できます。食べ比べをしてみると、明らかに味が違うことがわかります。

精製塩の特徴

  • 食塩の含有率が高い
  • 工業的に大量生産
  • 安い
  • 塩辛い

天然塩の特徴

  • 食塩の含有率が精製塩より低く、その他ミネラル成分が豊富
  • 手間と時間がかかる
  • 高い
  • 塩辛さの中に甘味やまろやかさがある

値段が高いけど、健康的で美味しい天然塩

日本は海に囲まれているため、天然塩の中でも海水から作られる「海塩」がメインです。

海塩は、海水の水分を太陽の火力だけで飛ばす「天日塩」と、途中まで天日干しをして途中から釜で加熱して水分を飛ばす「釜焚き塩」があります。

天日干しは水分が完全に飛ぶまで、寒い時期は数か月単位かかるらしいです。高熱をかけない分、ミネラルの損失が抑えられるため、結果としてミネラル豊富な塩になります。

工業的に大量生産できない分、値段が張りますが、それに見合った味であり、ミネラル豊富であるので、ぜひ一度食べてみてほしいです。

おすすめの天然塩

私が実際に試し買いした天然塩を紹介します。

粟國の塩 天日

天然塩

完全天日干しで作られた塩です。

見た目は食塩とは全く異なり、全体の形状が不均一であることが大きな特徴です。口に入れると口全体に味が広がり「頭を塩の塊で殴られたような感覚」を思わせるほど、食塩との違いを感じました。

おにぎりにこの塩を単体でかけるだけでも、何個も食べれます。

海の精

天然塩

普通の食塩と違い、結晶の形状がまばらで粉っぽい印象を受けました。

単体で舐めても結構食べれる程に美味しい!(本当に)

おやつ感覚で舐められます(食べすぎ注意(‘ω’)!)

にっぽんの海塩

こちらも口に含むと、明らかにまろやかさを感じる美味しさでした。焼き塩って食べやすいと思う一品でした。海の精に似たような見た目と味でおいしかったです。

まとめ

  • 精製塩より天然塩を接種しよう
  • 天然塩は、減塩できるし、ミネラルも補える一石二鳥の塩
  • そして、美味しい!

天然塩で健康促進!健康第一!

目指しましょう エイエイオー( ‘ᴗ’ )و

参考元

※1 体の水分量やミネラルバランスの調整役 大正製薬

最新情報をチェックしよう!